初心者Q&A

誰でもできる万馬券の当て方を紹介!

投稿日:

 

競馬をやるからには、高配当を狙いたい人がほとんどだと思います。

 

なかでも、万馬券を数多く取れればかなりのプラス収支が期待できます。

 

ただ、万馬券=人気のない馬券でもあるので、がむしゃらに予想しても的中させることは難しいです。

 

ここでは、競馬初心者でも分かる万馬券の当て方を紹介します。

 

中央競馬・地方競馬の買い目を公開中!

競馬初心者でも高配当が狙えるような買い目をnoteにて無料公開しています。

気になる方はこちらからご覧ください!

 

万馬券とは

 

 

万馬券の当て方の前に万馬券について確認します。

 

ここで言う万馬券とは、オッズが100倍以上の馬券のことを指します。

 

なので、単勝オッズ20倍を500円買って当てても、万馬券とは言いません。

 

これも万馬券と言ってしまうと、複勝1.0倍の馬に1万入れて当てれば、万馬券ゲットになってしまいます。

 

 

万馬券の当て方

 

 

万馬券の当て方をいくつか紹介します。

 

特に難しい内容ではないので、競馬初心者でも分かると思います。

 

 

3連単で買う

 

やはり、万馬券を狙うなら、配当の大きい3連単で買うことをおすすめします。

 

基本的に、単勝やワイド、馬連だと万馬券の確率がかなり低いです。

 

2025年7月13日の小倉競馬での配当(後半レース以降)

レース番号 単勝 馬連 3連単
6R 340円 790円 4560円
7R 670円 4320円 89030円
8R 290円 1090円 17140円
9R 1870円 4630円 176250円
10R 1230円 4200円 45230円
11R 910円 1450円 55990円
12R 2440円 32100円 825590円

 

超人気薄の馬同士の決着であれば、万馬券もありえますが、人気馬と人気薄の組み合わせでは万馬券に届かないことが多いです。

 

一方、3連単なら1着が人気馬でも2着か3着に人気薄が来れば、万馬券になりやすいです。

 

また、3連複でも万馬券は狙えます。

三連複とは?買い方は?三連複フォーメーションとは?三連複についてまとめてみた

 

ただ、頭数が少ないレースの場合は人気薄が絡んでも万馬券に届かないです。

3連複で万馬券を狙う時は16頭立てや18頭立てなど頭数の多いレースを買いましょう。

 

 

人気馬から人気薄に流す

 

高配当を狙うなら人気のない馬を買うべきだと思いますが、3連単で買うなら人気を軸にして買いましょう。

 

2番人気や3番人気、もしくは1番人気なら単勝3倍台の馬などから買うことをおすすめします。

 

人気馬を軸にして、人気薄を相手に入れることで高配当が狙えます。

たとえば、1番人気ー7番人気ー8番人気の馬券なら、たいていは万馬券となります。

 

確実に来そうな人気馬を軸にし、来る確率は低いけど、来たら高配当の人気薄を相手に入れることで、万馬券をゲットすることができます。

 

ただ、人気馬を軸に人気薄だけに流すのではなく、相手にも人気馬を入れて、バランスよく買うのも重要です。

 

↑の表は3連単で万馬券を当てた画像です。

 

ここでは、2番人気を頭に1,4,6番人気を相手に入れています。

その結果、このレースでは2,4,6番人気で決まり、3連単2万以上の万馬券が的中しました。

 

人気薄が絡んでくれることで、人気馬から買っても配当が弾むのです。

 

 

超人気馬から買うなら超人気薄をヒモに入れる

 

人気馬から人気薄に流すと伝えましたが、一つ注意点があります。

 

単勝1倍台前半などの超人気馬から買う時は、多少の人気薄を絡めても万馬券には届きません。

 

なので、超人気馬から買う時は、2ケタ人気馬など全く人気のない馬をいくつか相手に入れましょう。

 

たとえば、↓の画像は単勝1.1倍の馬を頭にして、当てた万馬券です。

 

このレースは8頭立てで、1,3,7番人気の順に決着しました。

 

万馬券となった要因は、2番人気が飛んだこと、7番人気が3着に来たことです。

 

2番人気の馬が飛んでくれたおかげで、配当がつきました。

仮に、2番人気の馬が2,3着に絡んでいたら、万馬券はあり得ませんでした。

 

また、3着に来た馬は8頭立ての7番人気なので、多くの人が馬券内には来ないと予想していました。

そのため、馬券に絡んだだけで高配当となりました。

 

なので、こういった超人気薄が絡めば、仮に単勝1倍台の馬が勝っても、万馬券に手が届きます。

 

 

人気薄の逃げ馬を狙う

 

3連単は点数が多くなるので、資金に余裕のない人だと厳しいです。

 

あまりおすすめはしませんが、人気薄の逃げ馬の単勝、もしくは馬連や馬単で買うのも万馬券を狙う一つの手です。

 

たとえば、2021年のジャパンダートダービーでは、逃げた12番人気(単勝129.5倍)の馬が勝ちました。

私は少額ですが、この馬券を当てることができ、500円で64750円の払い戻しを受けました。

 

その時の大井競馬場は逃げ・先行有利の傾向となっており、なおかつ、出走馬のレベルもそれほど高くありませんでした。

 

そのため、この馬が逃げれば一発あるのではないかと、考えて馬券を買いました。

 

なので、条件さえ合えば、単勝万馬券の馬でも勝つ可能性があります。

特に、逃げた人気薄が勝つことが多いです。

 

 

万馬券を狙うなら地方競馬

 

地方競馬は頭数が少なく、人気馬が勝ちやすいので、配当妙味がないと考える人が多いです。

 

ですが、地方競馬こそ、万馬券を狙いやすいです。

 

実際、ここまでで見せてきた万馬券の画像は全て地方競馬です。

 

地方競馬は同じ競馬場で同じ相手と戦うことが多いので、予想がしやすいです。

なおかつ、当日の傾向が分かりやすいうえに、騎手のレベル差もはっきりしています。

地方競馬で活躍している上手い騎手7人を紹介!

 

どの人気馬が飛ぶか、どの人気薄が来るかが分かりやすいです。

逆にこのレースは堅い決着になるという予想も簡単にできます。

 

そのため、荒れそうなレースを買っていけば、万馬券をゲットすることができます。

 

ただ、地方競馬は頭数が少ないので、万馬券を狙うなら3連単が必須となります。

 

楽天競馬

 

 

万馬券を当てる予想方法

 

ここまでの流れで、万馬券の当て方は分かったと思います。

 

ただ、人気薄を探すと言っても、どうやって予想したらいいか分からないかと思います。

 

なので、ここまでの画像で見せたように、多くの万馬券を当ててきた私が予想方法を紹介します。

競馬初心者でも分かるような予想方法となっています。

 

noteにて公開しているので、気になる方はこちらからご覧ください。

 

 

-初心者Q&A

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

競馬のG1とは?G1についてまとめてみた

  競馬をやっているとよく聞く言葉がG1です。 ただ、競馬初心者にとってはG1と言われても何のことか分からないでしょう。   ここでは、競馬のG1とは?などG1についてまとめてみま …

競馬場に女性が初めて行く際に注意すべき5つのこと

  競馬といえばおじさんのイメージが強く、女性が行くにはハードルが高いと思われがちですが、今はそうでもありません。 今の競馬場は女性でも充分楽しむことができるスポットとなっています。 &nb …

未勝利戦はいつまで?未勝利戦で勝てなかった馬は?未勝利戦についてまとめてみた!

  競馬にはクラスというのがあり、 そのなかに未勝利戦というのが存在します。   名前からある程度想像はできますが、 意外と未勝利戦について詳しく知っている人は少ないです。 &nb …

no image

競馬の禁止薬物とは?禁止薬物が発覚した場合について

  競馬では公正確保という観点から禁止薬物が規定されています。   ですが、中央競馬でも地方競馬でもたびたび禁止薬物の使用が発覚し、話題となっています。   禁止薬物が発 …

厩舎コメントは役に立つのか?無料で見るには?厩舎コメントについてまとめてみた

  競馬新聞などにはレースごとに厩舎(きゅうしゃ)のコメントが掲載されています。   ただ、競馬初心者のなかには厩舎コメントを予想の参考にしていいのか疑問に思っている人もいると思い …