お金はあまりないけど、競馬を楽しみたいという時もあると思います。
競馬に興味はあるけど、お金はあまり使いたくないという人もいるかと思います。
ここでは、お金がない時の競馬の楽しみ方について紹介します。
100円で楽しむ
馬券は100円から買えるので、何レースかを100円ずつ買ってみましょう。
地上波でレースが放送される10R~11Rだけ買っても数百円の出費で済みます。
運が良ければお金が増えることもあります。
詳しくは以前書いた記事をご覧ください。
100円も持っていないという人は50円から買えるトリプル馬単を買いましょう。
トリプル馬単とは、南関東競馬や門別競馬で発売されている馬券で、SPAT4会員のみ購入することができます。
50円から買える馬券なので、100円もない人はトリプル馬単を購入しましょう。
予想大会に参加する
net keibaなど色々なサイトで予想大会が開催されています。
実際に馬券を購入するのではなく、予想だけをします。
予想大会なので、上位に入るとamazonギフト券などの賞品をもらうことができます。
予想するだけで賞品をもらうチャンスがあるので、参加する価値はあると思います。
実際にお金を賭けるわけではないので、普段買わないような買い方などを試すことができます。
競馬初心者の方は、色々な買い方を試してみて、自分に合った馬券の買い方を見つけるのもいいかもしれません。
年間を通して戦う予想大会もあり、優勝すればプロの予想家になることができます。
掲示板を見る
一番人気の馬などが馬券外になると、その馬の掲示板が荒れます。
馬券を買った人の悲痛な叫びや飛んでくれて感謝している人など様々で、見ているだけで意外と楽しめます。
世の中にはいろんな人がいることを改めて実感できます。
特に単勝1倍台前半の馬が飛んだときの掲示板は面白いです。
また、自分の好きな馬や騎手が勝利した時に、掲示板を見るのも楽しいです。
荒れるのとは逆に、称賛のコメントで溢れているので、幸せな気持ちになります。
掲示板を見ていると色んな人の予想方法を知ることができます。
自分では意外だった予想方法や初めて見るデータなども発見できるので、興味があれば見てみましょう。
最下位を予想する
馬券を買う時の予想で最下位を予想しても、あまり意味はないです。
ただ、お金をかけずに競馬を楽しむなら、最下位を予想して楽しみましょう。
絶対に最下位になる根拠を探したりして、普段の予想とは全く違うことをするので、思いのほか楽しめるときがあります。
「最下位になれ!」と祈りながらレースを見ることはないと思うので、これを機に最下位予想をしてみましょう。
一円も儲かることはないですが、友人同士などでやってみることをおすすめします。
レースを分析する
レース分析とはどういった馬場状態なのか、どういった展開になりやすいのかなどを見ることです。
普段からやっている人もいるかもしれませんが、その分析を今度馬券を買う時の参考にします。
レース当日に馬券を買いながら、レースを分析するのは大変ですが、馬券を買わないなら時間はたっぷりあります。
レースを見て気付いた点などをメモするのも、今度馬券を買う時の役に立つ時があります。
たとえば、最後の直線で前が壁になって抜け出せずに惨敗した馬がいれば、惨敗の理由をメモしておき、次走で外枠に入ったら馬券を買うなど、時間があれば自分だけのメモを作れます。
競馬場をウロウロする
競馬場を見て回るだけでも結構楽しめます。
乗馬体験やタレントのトークショーなど、競馬場には色んな楽しいスポットがあります。
馬券を買わずに、レジャー感覚で過ごすのもありだと思います。
パッドクで馬を見るのも思いのほか楽しいです。
実際、「競馬にはあまり興味がないけど、競馬場は好き」という人も結構います。
もちろん、競馬場までの交通費や入場料200円などはかかってしまいます。
また、地方競馬場の場合は大きなレースがない限り、イベントなどは開催していないので、ただただ退屈します。
まとめ
お金がなくてもいろんな方法で、競馬を楽しむことができます。
お金がないけどある程度の金額を使ってギャンブルをやりたい人は以下の記事がおすすです。
今回紹介した方法はごく一部で、長く競馬をやっていけば、自分なりの楽しみ方も生まれてくると思います。
こんばんは!
競馬って入場料いるんですかっ!?馬券買ったらご自由にじゃないんですね・・・
競馬で勝つためには、かなり知能戦をしないといけなさそうですね。