初心者向け競馬ブログ

競馬初心者でも競馬が楽しくなるサイト

競走馬

ダービー馬のその後についてまとめてみた【2020年版】

投稿日:

 

日本ダービーと言えば、ホースマンの誰もが憧れる舞台であり、非常に格の高いレースです。

 

また、3歳馬しか出走できないため、どんな馬にも一生に一度しかチャンスがありません。

 

そのため、ダービーを優勝することはかなり大変です。

 

しかし、近年はダービーを優勝した後は全く勝てなくなる傾向が続いています。

 

 

2010年以降のダービー馬のその後

 

 

ここでは、2010年以降のダービー馬のその後をまとめてみました。

 

2020年7月現在の状況をもとに紹介していきます。

 

 

エイシンフラッシュ(2010年)

 

2010年の皐月賞を11番人気で3着、ダービーを7番人気で優勝するなど、人気薄の時に好走する馬でした。

 

ダービー優勝後は天皇賞(春)や有馬記念で2着に入りますが、なかなか勝つことができませんでした。

 

しかし、ダービーから2年半後の2012年天皇賞(秋)で5番人気ながら優勝しました。

 

その後は毎日王冠で優勝するものの、G1を勝つことはなく、2013年のジャパンカップを最後に現役引退しました。

 

引退後は種牡馬となり、2017年に産駒がデビューしましたが、活躍するまでには至っていません。

 

中央の重賞は未勝利で、地方では笠松や佐賀の重賞で産駒が優勝しています。

 

代表産駒としては、中央で4勝し、中日新聞杯や鳴尾記念に出走したジェシーが挙げられます。

 

 

オルフェーヴル(2011年)

 

2011年のダービーを含め、クラシック3冠を達成した名馬です。

 

2010年以降のダービー馬で、最も活躍したダービー馬と言えるでしょう。

 

ダービー優勝後は2011、2013年の有馬記念や2012年の宝塚記念を優勝するなど活躍しました。

 

なかでも2年連続で凱旋門賞を2着となっており、2012年の凱旋門賞ではクビ差で敗れて日本馬初の凱旋門賞制覇を逃しました。

 

2013年に通算成績21戦12勝で現役を引退しました。

 

引退後は種牡馬となり、産駒も大活躍しています。

 

初年度産駒のラッキーライラックは阪神ジュベナイルフィリーズや大阪杯などを優勝しており、同じく初年度産駒のエポカドーロも皐月賞を優勝しています。

 

これからも産駒の活躍が期待できそうですが、2019年の種付け数は減少しています。

 

 

ディープブリランテ(2012年)

 

2013年にゴールドシップやワールドエースを抑え、ダービーを優勝しました。

 

ダービー優勝後はイギリスで行われたキングジョージ6世&QESに出走しますが、8着に敗れました。

 

帰国後は菊花賞に向かう予定でしたが、屈腱炎を発症し、2013年10月に現役引退となりました。

屈腱炎で引退した競走馬をまとめてみた【2020年版】

 

引退後は種牡馬となり、中山金杯を勝ったセダブリランテスやかきつばた記念を勝ったラプタスなどを輩出しています。

2020年にはモズベッロが宝塚記念で12番人気ながら3着に入りました。

 

ただ、いまだにG1馬は輩出できていません。

 

 

キズナ(2013年)

 

2013年に武豊鞍上のもと1番人気でダービーを優勝しました。

 

ダービー優勝後は凱旋門賞に挑戦しましたが4着に敗れました。

ちなみに、この凱旋門賞には2011年のダービー馬であるオルフェーヴルも出走しており、2着となっています。

 

帰国後は2014年の産経大阪杯を優勝するものの、G1を勝つことはなく、2015年の天皇賞(春)を最後に現役引退しました。

 

引退後は種牡馬となり、チューリップ賞を制したマルターズディオサや京成杯を制したクリスタルブラックを輩出しています。

 

G1馬はまだ誕生していませんが、数年のうちに誕生するでしょう。

 

 

ワンアンドオンリー(2014年)

 

2010年以降のダービー馬で一番活躍できなかったダービー馬でしょう。

 

2014年のダービー優勝後、次走の神戸新聞杯を優勝するものの、その後は23連敗して2017年に引退しました。

 

23連敗の中で馬券内に入ったのは2015年のドバイシーマクラシックの3着のみとなっています。

 

ただ、毎レース必死に走る姿は多くの競馬ファンに勇気と感動を与えました。

 

引退後は種牡馬となり、2019年に産駒が誕生しました。

 

 

ドゥラメンテ(2015年)

 

2015年のダービーで単勝1.9倍の圧倒的支持を受けながら優勝しました。

 

ダービー後、放牧中に骨折が発覚し、長期休養後の中山記念で復活の勝利を挙げました。

 

その後はドバイシーマクラシックと宝塚記念に出走しましたが、いずれも2着と惜しい結果となりました。

 

宝塚記念後にケガをして、2016年6月に競走能力喪失となり、現役を引退しました。

 

G1勝利数は少ないものの、能力の高さは超一流で、騎乗していたミルコ・デムーロ騎手も芝ではNo.1ホースと述べています。

 

引退後は種牡馬となり、2020年に産駒がデビューし、何頭か新馬勝ちを収めています。

 

 

マカヒキ(2016年)

 

ワンアンドオンリーと同様にダービー優勝後は全く活躍できていないダービー馬です。

 

2016年のダービーではサトノダイヤモンドを抑えて優勝し、その勢いのまま、凱旋門賞に挑みますが14着に敗れました。

 

凱旋門賞で調子を崩したのか、帰国後の2017年から現在まで一度も勝利していません。

 

ただ、G2では3回馬券内に入っており、そのたびに復活が期待されますが、残念ながらG1では惨敗が続いています。

 

一方、全弟のウーリリは2020年の前半で2勝するなど調子を上げています。

競馬の全兄と半兄の違いは?競走馬の兄弟関係についてまとめてみた

 

 

レイデオロ(2017年)

 

2017年のダービー優勝後はジャパンカップ2着や2018年の天皇賞(秋)を優勝するなど、例年のダービー馬と比べると活躍したといえるでしょう。

 

しかし、2019年になってからは5戦連続で馬券外になるなど凡走が続きました。

ただ、ファンが多い馬だったので、凡走が続いているにも関わらず毎レース人気していました。

 

そして、復活することなく2019年の有馬記念を最後に現役引退となりました。

2019年の有馬記念で引退した馬についてまとめてみた

 

引退後は種牡馬となり、かなりの数に種付けしています。

 

 

ワグネリアン(2018年)

 

2018年にダービーを優勝し、福永祐一騎手に初のダービー制覇をプレゼントしました。

 

ダービー後は神戸新聞杯を優勝するものの、それ以降は1勝もできていません。

 

ただ、相手なりに好走はしており、5戦連続で掲示板内には入っています。

 

なので、条件が合うレースやG2であれば、もしかしたら勝てるかもしれません。

 

2020年の大阪杯では2016年のダービー馬マカヒキと対戦しました。(ワグネリアン5着、マカヒキ11着)

 

 

ロジャーバローズ(2019年)

 

2019年のダービーで12番人気ながら優勝しました。

 

人気がなかったのは当然のことで、ダービーまで1度も重賞を勝っておらず、新馬戦と少頭数の500万下しか勝ったことがありませんでした。

 

ダービー後は凱旋門賞への挑戦が表明されていましたが、2019年8月に屈腱炎が判明し、そのまま引退となりました。

 

引退後は種牡馬となりました。

 

 

コントレイル(2020年)

 

2020年のダービーを無敗のまま優勝しました。

無敗の2冠馬は父ディープインパクト以来、15年ぶりの快挙となりました。

 

このままクラシック3冠を目指し菊花賞への挑戦が表明されています。

競馬のクラシックレースとは

 

菊花賞後はジャパンカップに向かう予定となっています。

 

 

まとめ

 

ダービー馬のその後は活躍できていないことが多いですが、いずれの馬も引退後は種牡馬になっています。

 

種牡馬で活躍している馬もおり、この先ダービー馬の子供がダービーを制することもたくさんあるでしょう。

 

また、まだ現役のダービー馬もいるので、ここから大活躍する可能性も大いにあります。

 

 

-競走馬

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

JRAやNARの年度代表馬をまとめてみた

  毎年、中央競馬(JRA)や地方競馬(NAR)では年度代表馬が選出されます。   歴代の年度代表馬はいずれも名馬ばかりで、競馬初心者でも名前を聞いたことがある馬がほとんどだと思い …

予後不良で死亡した馬たち【最新版】

  競馬ではレース中のアクシデントや事故で、予後不良となる競走馬がいます。   予後不良は起きて欲しくない出来事ですが、競馬がある以上、仕方のないことでもあります。   …

かわいい馬名の競走馬16選

  競馬界には個性的な名前の競走馬が多く存在します。   かっこいい馬名だったり、食べ物に関係した馬名など様々です。   ここでは、かわいい馬名の競走馬を紹介します。 & …

2022年の引退馬についてまとめてみた【引退馬一覧】

  毎年、数多くの競走馬が引退していきます。   ケガで引退する馬もいれば、種牡馬や繫殖馬として第2の仕事に移るために引退する馬などそれぞれです。   ここでは、2022 …

2024年の引退馬をまとめてみた【引退馬一覧】

  競馬では毎年、多くの競走馬が引退していきます。   当サイトでも多くの引退馬を紹介してきましたが、 今回は2024年に引退した競走馬を紹介します。   全てを紹介する …