競馬新聞などで、馬名の近くに牝馬や牡馬と書かれているのをよく目にすると思います。
競馬経験者からすれば当たり前に読めますが、競馬初心者からすると何て読むのか、牝馬とは一体何なのか分からないと思います。
また、牝馬と牡馬では負担斤量が異なるなど色々と違いがあることも知らないでしょう。
ここでは、牝馬について紹介します。
牝馬とは
牝馬(ひんば)とはメスの馬のことを指します。
牡馬(ぼば)はオスの馬のことを指す言葉です。
また、競馬界には去勢する馬も結構います。
去勢した馬のことは騙馬(せんば)と言います。
主に競馬新聞などでは牝・牡・センと書かれています。
牝馬は負担斤量が軽い
基本的に牝馬(ひんば)と牡馬(ぼば)では負担斤量が2kg違います。
たとえば、宝塚記念では牡馬58kg、牝馬56kgと牝馬の方が負担斤量が軽いです。
ハンデ戦などを除く4歳以上の牡馬・牝馬混合戦では牝馬の方が2kg軽いのです。
ただ、2歳9月までは牡馬・牝馬ともに同じ斤量、2歳10~12月までは1kg差、3歳以降は2kg差となっています。
一般的に1kgで1馬身ほど差がつくと言われており、2kg違うので2馬身ほど牝馬がハンデをもらっているとも言えます。
牝馬と牡馬のどちらが強いのか
よく牝馬と牡馬のどちらが強いのか話題になります。
一般的には牡馬の方が能力が優れているとされています。
実際、負担斤量が異なるのもこういった理由が関係しています。
しかし、近年の競馬界は牝馬の方が活躍しています。
2020年・芝G1(混合戦)の優勝馬
レース名 | 優勝馬 |
高松宮記念 | モズスーパーフレア |
大阪杯 | ラッキーライラック |
天皇賞春 | フィエールマン |
安田記念 | グランアレグリア |
宝塚記念 | クロノジェネシス |
スプリンターズステークス | グランアレグリア |
天皇賞秋 | アーモンドアイ |
マイルチャンピオンシップ | グランアレグリア |
ジャパンカップ | アーモンドアイ |
有馬記念 | クロノジェネシス |
上の表はクラシックや障害戦などを除いた主要な芝・G1レースの優勝馬をまとめた表です。
太字になっているのが牝馬ですが、見て分かるようにほぼ牝馬で占められています。
毎年同じような傾向ではありませんが、近年で大活躍したリスグラシューやアーモンドアイも牝馬です。
なので、牝馬より牡馬が優れているとは一概には言えません。
ダートは牡馬が強い
芝では牝馬が活躍していますが、ダートでは牡馬が活躍しています。
クリソベリルやチュウワウィザード、ゴールドドリーム、ルヴァンスレーヴなど近年のダートG1で活躍しているのはほとんど牡馬です。
そもそもG1に出走してくる牝馬が少ないです。
ダートG1の数が少ないなど色んな理由が挙げられますが、何故ダートで牝馬が活躍できないかはハッキリしていません。
凱旋門賞は牝馬有利
世界最高峰のレースと言えば、フランスで行われる凱旋門賞です。
凱旋門賞は数多くの日本馬が挑戦していますが、一度も勝てていないほど難易度の高いレースです。
この凱旋門賞は牝馬が有利となっています。
実際、2011年~2020年までで牝馬が7勝、牡馬が3勝と牝馬の方が多く優勝しています。
トレヴやエネイブルが複数回勝っているのもありますが、連対率や複勝率も牝馬の方が高い傾向となっています。
なので、凱旋門賞では牝馬を狙いましょう。
牝馬限定戦がある
中央競馬には牝馬限定戦というのがあります。
一方、牡馬限定戦というのは存在しません。
なので、牡馬は出られるレースが限られますが、牝馬はどんなレースにも出走できます。(年齢や賞金による制限はある)
たとえば、ヴィクトリアマイルやエリザベス女王杯などは牝馬限定のG1なので、牡馬は出走できません。
よく勘違いされるのが皐月賞や菊花賞です。
牡馬がほとんどなので、牡馬限定戦と勘違いする人がいますが、皐月賞や菊花賞も牝馬は出走できます。
たとえば、2017年の皐月賞では牝馬のファンディーナという馬が出走しています。(1人気7着)
牝馬と相性が良い騎手
ここでは、牝馬と相性の良い騎手を何人か紹介します。
2020年1月~2021年1月中旬までのデータを参考にしています。
池添謙一
オルフェーヴルなど牡馬で活躍しているイメージのある騎手ですが、実は牝馬の方が成績が良いです。
他の騎手と比べて牡馬と牝馬での勝率が大きく離れています。
牡馬の成績もそれほど悪くないですが、牝馬に乗ると勝率がグンと上がる騎手と言えます。
近年で勝ったG1もシンハライトやレーヌミノル、グランアレグリアなど牝馬が多いです。
M.デムーロ
池添騎手ほどではないですが、デムーロ騎手も牝馬の方が勝率が高いです。
デムーロ騎手も牡馬でG1を多く勝っていますが、近年はラッキーライラックやラヴズオンリーユーなど牝馬でG1を勝っています。
2021年の初勝利も牝馬でしたし、この傾向はしばらく続くと思います。
おすすめの牝馬
これから競馬を始める人におすすめの牝馬を何頭か紹介します。
クロノジェネシス
2020年の宝塚記念や有馬記念を勝った馬で、アーモンドアイが去った現在の競馬界で牝馬のトップに君臨している馬です。
とにかく堅実に走る馬でもあり、2020年1月時点で13戦して馬券外になったのは1度だけです。
なので、この馬の複勝を買っておけば、だいたい当たると言っても過言ではないです。
実力はもちろんのこと、芦毛(灰色っぽい毛)ということもあり非常に人気です。
2020年の有馬記念ファン投票では約21万票を獲得し、人気投票1位に選ばれています。
デアリングタクト
2020年に無敗のまま桜花賞、オークス、秋華賞を優勝し、史上初の無敗の牝馬3冠を達成した馬です。
元々、それほど期待されていた馬ではなく、取引価格も高くありませんでした。
しかし、デビューから圧倒的なパフォーマンスを見せていき、主戦の松山騎手とともに牝馬3冠を達成するなど既に4億円以上を稼いでいます。
ジャパンカップではアーモンドアイやコントレイルに敗れましたが、3着と好走しました。
まだまだこれからの馬なので、この先も要注目です。
まとめ
牝馬(ひんば)は牡馬よりも負担斤量が軽かったり、牝馬限定戦があるなど色々と優遇されている面もあります。
また、近年はアーモンドアイなど牝馬の活躍が顕著になってきています。
デアリングタクトやクロノジェネシスなど強い牝馬はまだまだいるので、これから先も牝馬の時代が続いていくことでしょう。