騎手

騎手で予想する方法【競馬初心者向け】

投稿日:

 

競馬は競走馬の能力だけでなく、騎手の実力も勝ち負けに大きく影響します。

 

実際、競馬では競走馬7:騎手3と言われています。

なので、騎手を予想のファクターに入れることは必須と言えるかもしれません。

 

とはいえ、競馬初心者からすると、騎手のどういう要素を参考に予想すればいいか分からないでしょう。

 

ここでは、騎手で予想する方法を競馬初心者向けに紹介します。

 

 

騎手で予想する方法

 

 

競馬知識がなくてもできる騎手で勝ち馬を予想する方法を紹介します。

 

 

リーディング上位騎手中心の予想

 

競馬では実力があり、結果を残している騎手には強い馬が集まります。

そのため、結果を残して強い馬が集まり、その強い馬で結果を残していくというループが生まれます。

 

なので、毎年リーディング上位(勝利数上位)の騎手はほとんど変わりません。

 

リーディング上位の騎手の勝率、複勝率は当然高いので、買えば高い確率で的中できます。

 

2021年リーディング

順位 騎手名 1着 2着 3着 着外
1 C.ルメール 199 134 78 235
2 川田 将雅 136 62 59 137
3 松山 弘平 130 109 77 431
4 福永 祐一 123 92 92 238
5 横山 武史 104 90 68 391

 

2024年リーディング

順位 騎手名 1着 2着 3着 着外
1 C.ルメール 176 105 68 158
2 川田 将雅 141 82 57 127
3 戸崎 圭太 133 112 85 319
4 坂井 瑠星 115 107 83 295
5 松山 弘平 113 113 81 395

 

現状、中央競馬の騎手でナンバーワンはルメール騎手です。

日本人なら川田騎手か戸崎騎手でしょう。

 

そして、若手から中堅でトップレベルにあるのが坂井騎手や横山武史騎手です。

 

なので、どの騎手を買うか悩んだり、騎手で買う馬を決める時はリーディング上位の騎手が騎乗している馬を買うといいでしょう。

 

ただ、リーディング上位の騎手は人気します。

オッズ妙味はあまりないので、高配当や穴を狙いたい時はおすすめしません。

 

 

騎手データから予想

 

騎手にはそれぞれ得意不得意のコースや条件があります。

たとえば、東京競馬場は得意だけど、中山競馬場は苦手など。

 

これは、データを見れば一目瞭然です。

 

横山武史騎手の競馬場別成績(2023. 1. 5 ~ 2025.7. 6

場所 勝率 連対率 複勝率
東京 12.2% 20.9% 33.4%
函館 16.4% 33.8% 47.6%

 

上の表は横山武史騎手の競馬場成績ですが、東京競馬場と函館競馬場では成績がかなり異なります。

もちろん、関東の騎手なので母数は違いますが、勝率・複勝率ともに函館競馬場の方が良いです。

 

こういったデータを基にそのレースに相性の良い騎手を調べ、予想していくのがいいでしょう。

 

ちなみに、データは「JRA-VANデータラボ」や「netkeiba」など色々なアプリやサイトから見ることができます。

JRA-VANの評判は?JRA-VANについてまとめてみた

 

また、騎手が自ら得意不得意のコースを語っている場合もあります。

 

たとえば、団野騎手はとあるインタビューで「短距離は得意だが、長距離は苦手」や「小倉ダート1000mが得意」などと語っています。

 

こういった情報をもとに予想するのもいいでしょう。

 

無料の買い目はこちらから▼

【日刊競馬9】

 

 

減量騎手を狙う

 

競馬では勝利数によって若手騎手には負担重量が減量されます。

 

たとえば、男性なら騎手免許の通算取得年数が5年未満で勝利数が30回以下の場合、3キロ減量されます。

 

勝利数 斤量
30勝以下 3kg減
31~50勝以下 2kg減
51~100勝以下 1kg減

(女性は勝利数50以下が4キロ減、51~100以下が3キロ減)

 

一般的には「1キロで1馬身」変わると言われており、負担重量が軽ければそれだけチャンスがあります。

競馬の斤量とは?斤量の影響は?斤量についてまとめてみた

 

特に、減量騎手の逃げ馬は狙い目です。

 

負担重量が軽いので、スタートが決まればハナを切りやすいですし、そのままバテることなく、逃げ切れる可能性が高いです。

競馬のハナに立つとは?ハナ差とは?ハナについてまとめてみた

 

ちなみに、減量騎手を見つけるのは簡単です。

減量騎手の場合、出馬表の騎手の欄に「☆」や「▲」のマークがついています。

 

とはいえ、若手騎手で技術的にはまだまだの騎手もいるので、むやみやたらに減量騎手を中心にした予想をするのはおすすめしません。

 

 

好調騎手を狙う

 

野球で言う「固め打ち」が競馬にもよくあります。

 

年間30勝くらいの騎手が1日に3勝するなど、急激に固め打ちする騎手が時折います。

 

見分けるのは難しいですが、普段あまり勝たない騎手が前半レースだけで2勝している場合は、後半レースでもう1勝する可能性は十分にあります。

 

11レースまでで2勝している騎手なら、最終レースで予想に組みこむなどがいいかもしれません。

 

ここで重要なのは年間100勝するレベルの騎手は固め打ちが当たり前です。

ここで言っているのは、勝ち星が少ない騎手の場合です。

 

騎手についてあまり詳しくない場合はJRAのホームページなどから、騎手リーディングを見てみましょう。

 

 

継続騎乗の騎手を中心に予想

 

やはり、前走と同じ騎手が騎乗している馬の方が成績が良いです。

 

前走からの乗り替わりと継続の成績(2024. 1. 6 ~ 2025.7. 6)

前走騎手 勝率 連対率 複勝率
乗替り 6.4% 12.9% 19.7%
同騎手 9.1% 17.9% 26.4%


勝率・複勝率ともに圧倒的に前走と同じ騎手の方が高いです。

一度乗って慣れている分もあり、乗り替わりよりは継続で騎乗している方が成績が良いです。

 

なので、乗り替わりでない馬を中心に予想するのもいいでしょう。

競馬のテン乗りって何?テン乗りについてまとめてみた

 

ただし、あまり活躍していない騎手から、リーディング上位の騎手に乗り替わった時は狙い目です。

厩舎が勝負をかけてきていると分かりますし、単純に鞍上強化なので、買い時と言えるでしょう。

 

外国人騎手

 

日本に来る外国人騎手は基本的に上手いです。

 

また、外国人騎手の多くが前に行く意識が強いため、積極的なレースをしてくれます。

それが結果に結びつくことが多々あります。

 

活躍できない騎手もなかにはいますが、基本的には大活躍して帰国していきます。

 

なので、外国人騎手は積極的に狙っていくべきです。

 

おすすめの外国人騎手

  • モレイラ騎手
  • C.デムーロ騎手
  • レーン騎手
  • キング騎手

上記の外国人騎手が日本に来ている場合は、積極的に買うことをおすすめします。

 

ちなみに、ルメール騎手やM.デムーロ騎手はJRA所属なので、ここで言う外国人騎手ではないです。

 

無料の買い目はこちらから▼

【日刊競馬9】

 

 

まとめ

 

まずは、リーディング上位の騎手を中心に買うのがいいかもしれません。

 

もし、データを使うなら、そのレースやコースに相性の良い騎手を中心に買いましょう。

また、減量騎手や好調騎手から予想するのもいいでしょう。

 

ただ、騎手だけでなく、騎手と馬を組み合わせた予想をおすすめします。

 

 

-騎手

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

競馬の現役有名騎手をまとめてみた【日本人編】

  競馬は馬7:騎手3で決まると言われているほど、騎手の力が大きいです。   中央競馬にも地方競馬にも数多くの騎手が存在しますが、その中でも現役で活躍している有名日本人騎手を紹介し …

地方競馬で活躍している上手い騎手7人を紹介!

  中央競馬は詳しいけど、地方競馬はあまり知らないという人は多いでしょう。   ここでは、地方競馬で活躍している上手い騎手を7人紹介します。   地方競馬初心者でも、ここ …

短期免許の条件は?期間は?短期免許についてまとめてみた!

  近年、短期免許で来日した外国人騎手の活躍が目立っています。   ただ、いつの間にか母国に帰っていたりなど、嵐のようにやってきて、一瞬で去っていく印象もあります。   …

最近引退した騎手一覧【最新版】

  競馬の騎手は他のスポーツに比べて現役期間が長いですが、それでも毎年何名かの騎手が引退していきます。   ここでは、最近引退した騎手をまとめてみました。(2017年以降に引退) …

有望な若手騎手をまとめてみた!

  競馬界には毎年、多くの新人騎手が入ってきます。   しかし、昨今の競馬界は外国人騎手や一部の騎手に有力馬が集中し、若手騎手のチャンスが少なくなっています。   ただ、 …