競走馬

日本で活躍している白毛馬をまとめてみた!【白毛馬一覧】

投稿日:

 

競走馬には様々な毛色の馬が存在し、
そのなかでもインパクトあるのが白毛です。

 

白くて綺麗なためファンも多いです。

 

ただ、白毛馬の数はそこまで多くはありません。

 

ここでは、日本で活躍したもしくは、
活躍している白毛馬についてまとめています。

 

 

 

白毛馬一覧

 

 

中央競馬もしくは地方競馬で
活躍した白毛馬を中心にまとめています。(2024年12月時点)

 

大きいレースに出ていなかったり、
あまり勝ち星の少ない白毛馬は除いています。

 

また、2010年以降に生まれた白毛馬を中心にまとめています。

 

 

ソダシ

 

成績 16戦7勝
主な勝鞍 2022年ヴィクトリアマイル(G1)

 

芝とダートのマイル路線で活躍した白毛馬です。

 

白毛馬=ソダシを思い浮かべるほど、
ファンの多い馬でもあります。

 

新馬戦は7頭立ての3番人気と
デビュー時はそこまで評価は高くありませんでした。

 

ですが、新馬戦を快勝し、
続く、札幌2歳ステークスで重賞初制覇すると、
一気に牝馬のクラシック路線の主役となりました。

 

そして、迎えた2020年12月の阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)で
白毛馬初のG1勝利を挙げました。

 

その後も、桜花賞(G1)やヴィクトリアマイル(G1)など、
G1を3勝2着1回3着2回と功績を収めました。

 

2023年の安田記念(G1)がラストランとなり、
引退後は繫殖牝馬となりました。

 

ブチコ

 

成績 16戦4勝
主な勝鞍 2016年上総ステークス(1600万下)

 

ソダシのお母さんです。

 

ソダシみたいに芝適性があるわけではなく、
主にダートの中距離路線で活躍しました。

 

重賞での成績はユニコーンステークス(G3)の5着が最高着順ですが、
2016年のマリーンカップ(Jpn3)での競走除外になっていなければ
勝っていた可能性もあります。

 

この時期はゲートに入ったあと、
ゲートをくぐろうとする癖が強くなり、
2戦連続で競走除外となっています。

 

癖を直した2016年11月以降はなかなか勝ち切れず、
2017年の雅ステークスを最後に引退となりました。

 

引退後、繫殖牝馬となり、
ソダシだけでなく2023年のスプリンターズステークス(G1)勝ち馬の
ママコチャも輩出しています。

 

 

ハヤヤッコ

 

成績 43戦7勝
主な勝鞍 2024年アルゼンチン共和国杯(G2)

 

芝・ダートの中長距離路線で活躍している馬です。

 

長い期間活躍しており、
3歳時にはレパードステークス(G3)を勝つなど
ダートを中心に活躍し、

6歳以降は函館記念(G3)を勝つなど、
芝のレースで活躍しました。

 

さらに、8歳時にはトップハンデの斤量を背負いながら、
アルゼンチン共和国杯(G2)を制しました。

 

 

 

シロニイ

 

成績 49戦4勝
主な勝鞍 2017年3歳以上1000万下

 

ダートや芝の中長距離路線で活躍した馬です。

 

ブチコの弟なので、ソダシの叔父でもあります。

 

4勝していますが当時は降級制度があったため
1000万下クラスを2度勝っており、
3勝クラスやOP以上での勝利はありません。

 

ただ、阪神大賞典(G2)で4着、
万葉ステークス(OP)で3着などOP以上でも好走しています。

 

2023年6月に引退し、
引退後は乗馬となっています。

 

 

アマンテビアンコ

 

成績 5戦3勝
主な勝鞍 2024年羽田盃(Jpn1)

 

ダートの中距離路線で活躍している馬です。

 

デビュー時から期待されていた馬で、
デビュー戦を快勝、続く1勝クラスでも1番人気に推されますが、
3着に敗れます。

 

ですが、次走のカトレアステークス(OP)では快勝し、
初めての重賞でも2着と好走します。

 

そして、2024年の羽田盃(Jpn1)では
後にJBCレディスクラシック(Jpn1)を勝つアンモシエラを
ゴール前で捉え重賞初勝利をあげました。

 

ただ、2024年10月に左前の浅屈腱炎を発症し、
長期休養に入りました。

 

 

ダノンハーロック

 

成績 10戦4勝
主な勝鞍 2021年茨木ステークス(3勝クラス)

 

ダートの中距離路線で活躍した馬です。

 

お母さんのブラマンジェが
ブチコやシロニイの兄妹のため、
ソダシの近親にもあたります。

 

1勝クラスからOP入りまで
3連勝するなど一躍ダート路線の主役に躍り出ました。

 

ですが、2022年に不調に陥り
OP入り後4戦連続で凡走し、そのまま引退となりました。

 

 

ハイアムズビーチ

 

成績 14戦3勝
主な勝鞍 2023年4歳以上2勝クラス

 

アマンテビアンコの姉です。

 

弟とは異なり、
芝やダートの短距離路線で活躍しています。

 

2勝クラスまでは順調でしたが、
3勝クラスで苦戦が続いています。

 

 

白毛以外の面白い馬

 

面白い馬名の競走馬はこちら

面白い馬名をまとめてみた【最新版】

 

かっこいい馬名の競走馬はこちら

かっこいい馬名15選まとめてみた!

 

 

-競走馬

執筆者:

関連記事

ドレフォン産駒の特徴は?ドレフォン産駒についてまとめてみた!

  近年活躍している種牡馬の筆頭としてあげられるのがドレフォンです。   大きいレースを勝つ産駒も出てきて、非常に注目度の高い産駒となっています。   ただ、ドレフォン自 …

no image

馬名に食べ物が入っている面白い馬名21選

  競走馬には馬名がつけられていますが、なかには変わった名前の馬もいます。   今回は馬名に食べ物が入っている競走馬をまとめてみました。   現役馬に限らず、引退馬や地方 …

キズナ産駒の特徴や傾向について分かりやすくまとめてみた!

  今、最も活躍している種牡馬がキズナです。   現役時代も活躍していましたが、種牡馬での活躍も素晴らしいです。   とはいえ、キズナ産駒を買っていれば必ず的中できるかと …

no image

ダート最強馬ゴールドドリームについてまとめてみた

  近年のダート最強馬と言われてゴールドドリームを思い浮かべる人も多いかもしれません。   ただ、最近競馬をやり始めた人はあまり分からないかと思います。   ここでは、ダ …

2024年の引退馬をまとめてみた【引退馬一覧】

  競馬では毎年、多くの競走馬が引退していきます。   当サイトでも多くの引退馬を紹介してきましたが、今回は2024年に引退した競走馬を紹介します。   全てを紹介すると …