競走馬

かっこいい馬名15選まとめてみた!

投稿日:

 

競走馬の馬名と言えば、
個性豊かで非常に面白いものが多いです。

 

かわいい馬名や食べ物やアニメ関連の馬名など色々ありますが、
今回はかっこいい馬名を15個まとめてみました。

 

あくまで個人的主観となりますが、納得いただけるようなものをご用意しました。

 

 

馬名もいいけど、馬券も当てよう!

今週の無料買い目はこちらから!

今すぐ【日刊競馬9】 へ!

 

 

かっこいい馬名15選

 

 

できる限り最近の競走馬を中心にまとめてみました。

 

なので、古い馬でかっこいい馬名はたくさんいますが、
今回は選考外としています。

 

 

ルヴァンスレーヴ

 

意味は分からないけど響き的にかっこいい馬名と感じる名前です。

 

また、決して名前負けしていない馬で、実績も素晴らしい馬でもあります。

 

10戦7勝と圧倒的な成績に加え、
2018年にはJRA最優秀ダートホースに輝いています。

 

すでに種牡馬となっており、2024年から続々と産駒がデビューしています。

 

そのため、新たなかっこいい馬名の馬の誕生が期待できます。

 

 

チェルヴィニア

 

かっこいい馬名ではありますが牝馬です。

 

2024年のオークス馬で兄にはノッキングポイント、
母はチェッキーノとかっこいい名前の一族だと思います。

 

ちなみに、馬名の意味はマッターホルン山麓の集落の名前だそうです。

 

 

ロマンチックウォリアー

 

この馬は日本の馬ではなく、香港の馬です。

 

ただ、日本でも活躍しており、
2024年の安田記念で並み居るG1馬を抑え、優勝しました。

 

この馬を漢字で書くと「浪漫勇士」となり、
なおさらかっこいい馬名となります。

 

 

ブラックセイバー

 

厨二心をくすぐるようなかっこいい馬名です。

 

お父さんがキタサンブラックなので、ブラックの部分はそこから取ってきたのでしょう。

 

ちなみに、この馬主はタイトルホルダーやアルクトスと言った名馬を所有していた方です。

 

 

リバティアイランド

 

牝馬3冠を達成した馬で知名度もかなり高い馬です。

 

これまでリバティがつく名前の馬や
アイランドとつく名前の馬はたくさんいましたが、
そのなかでも一番最適な組み合わせがリバティアイランドだと思います。

 

ランドオブリバティという馬も捨てがたい気持ちもありましたが、
リバティアイランドが上回りました。

 

 

ベルピット

 

地方競馬である門別競馬所属の馬です。

 

門別で多くの重賞を勝っており、地方競馬を知る人には知名度の高い馬です。

 

名前だけでなく黒光りした馬体も非常にかっこいいです。

 

 

ガルサブランカ

 

あの名馬イクイノックスの妹です。

 

個人的には兄のイクイノックスやヴァイスメテオールより、
かっこいい馬名だなと思っています。

 

実績も2頭を超えられたらさらにいいなと思います。

 

 

 

 

ショウナンザナドゥ

 

ザナドゥという響きがかっこいいです。

 

○○ザナドゥという馬は結構いるのですが、
今のところ、ショウナンがしっくり来ています。

 

他にかっこいいザナドゥが出てくれば、
随時更新していきます。

 

 

ヴェルトライゼンデ

 

やはり「ヴ」がつくとなんだかカッコよく感じてしまいますよね。

 

そのなかでも特に濁点がたくさんついているヴェルトライゼンデは
一段とカッコよく感じます。

 

G1勝ちはありませんが、ダービー3着など実績も申し分ないです。

 

 

ラストレガシー

 

最後の遺産という意味です。

 

ドゥラメンテ産駒の最後の世代と言う意味が含まれています。

 

レガシーと付く馬もたくさんいますが、
シンプルかつ意味も深いラストレガシーがかっこいいです。

 

 

セラフィックコール

 

意外と覚えづらい馬名ですが、
聞くたびにかっこいい馬名だなと感じてしまいます。

 

ダイオライト記念を勝つなど実績もしっかりある馬です。

妹のテリオスララという馬名はかわいいなと思います。

 

 

マッドクール

 

マッドとクールですからその2つが合わされば
そりゃかっこいい馬名になってしまいます。

 

響きもいいですし、ついつい呼びたくなってしまう馬名でもあります。

 

すでにG1も勝っており、短距離路線で活躍している馬です。

 

 

ジャンタルマンタル

 

かっこいい馬名かどうかは意見が割れるでしょう。

 

ただ、個人的には響き的にカッコよさを感じます。

 

ちなみに、馬名の意味は「インドにある天体観測施設」だそうです。

 

 

グロリアムンディ

 

ムンディって響きがかっこいいと感じます。

 

そこにグロリアが加わることでより一層カッコよくなりますよね。

 

主にダートの中距離で活躍している馬です。

 

 

ブレイディヴェーグ

 

すらっと呼びにくい馬名ですが、
文句なしでかっこいい馬名です。

 

意味はオランダ語で広い道だそうですが、
意味とか関係なくかっこいいですよね。

 

名前もかっこいいし、走っている姿も牝馬ですが非常にカッコイイ馬です。

 

 

 

 

-競走馬

執筆者:

関連記事

屈腱炎で引退した競走馬をまとめてみた

  競走馬の多くがケガや病気で引退を余儀なくされますが、 その中でも特に多いのが屈腱炎(くっけんえん)での引退です。   ここでは、2015年以降で屈腱炎で引退した有名馬を紹介しま …

2022年の引退馬についてまとめてみた【引退馬一覧】

  毎年、数多くの競走馬が引退していきます。   ケガで引退する馬もいれば、種牡馬や繫殖馬として第2の仕事に移るために引退する馬などそれぞれです。   ここでは、2022 …

母父ディープインパクトは走らない?特徴は?母父ディープインパクトについてまとめてみた!

  ディープインパクト産駒はかなり少なくなってきましたが、その分、母父ディープインパクトの馬は年々増えています。   また、2023年、2024年にはリーディングブルードメアサイア …

歴代の年度代表馬をまとめてみた!【年度代表馬一覧】

  年始の競馬の話題の一つが 年度代表馬です。   満場一致の年もあれば、 票が割れる年もあるなど、 様々な話題を呼びます。   ここでは、 歴代の年度代表馬について ま …

キタサンブラック産駒の特徴は?重馬場は得意?キタサンブラック産駒についてまとめてみた!

  競馬界を席巻していたディープインパクト産駒やキングカメハメハ産駒も少なり、今は様々な種牡馬が群雄割拠の時代となっています。   そのなかでも、目立っているのがキタサンブラック産 …