競馬の一大イベントと言えば凱旋門賞ですが、名前だけは聞いたことあるけれど詳しくは知らないという人が多いでしょう。
ここでは、凱旋門賞についてや今年の凱旋門賞の見どころを紹介します。
凱旋門賞とは
凱旋門賞とはフランスのロンシャン競馬場で行われる重賞競走のことです。
毎年10月の上旬に開催されており、2019年の今年は10月6日に行われます。
ヨーロッパ最大の競走の一つで、世界各地の名だたる競走馬が集まるため、世界中で注目されているレースです。
一般的には世界最強の競走馬を決めるレースとも言われています。
凱旋門賞は1920年に創設されており、歴史のあるレースでもあります。
凱旋門賞のデータ
3歳馬が最も多く優勝しており、近年は牝馬の優勝が多くなっています。
当然ではありますが、開催国のフランスが他の国と比べて断トツの優勝回数となっています。
騎手ではイタリア人のデットーリ騎手の6勝が最多で、調教師ではフランスのファーブル調教師が7勝しています。
これまで、トレブやアレッシドなど凱旋門賞を連覇した馬は何頭かいますが、3連覇した馬はいません。
日本での知名度
日本でも競馬に興味がなくても、凱旋門賞という名前だけは聞いたことがあるという人は多いと思います。
世界最強を決めるレースだけあってテレビなどでの特集も多いので、日本での注目度は非常に高いです。
日本馬は1度も優勝していない
有名なレースだから注目度が高いというのもありますが、これまで一度も日本馬が優勝していないことによって更に注目度が上がっています。
日本調教馬が初めて凱旋門賞に挑戦したのは1969年のスピードシンボルで、そこから約50年の間に計23頭が凱旋門賞に挑戦しましたがいずれも優勝はできませんでした。
日本から凱旋門賞に参戦した馬は日本で華々しい成績を収めていた馬がほとんどですが、なぜか優勝することができません。
これまでの最高着順は2着で、特にオルフェーヴルは2度の2着があり、あと一歩というところまでは来ていました。
毎年凱旋門賞の時期になると「日本馬悲願の初優勝なるか」などといった特集をよく目にするのは、こういった歴史があったからです。
日本での馬券購入&レース中継
凱旋門賞の馬券は日本にいても購入することができます。
ネットもしくは海外馬券が買える競馬場やWINSから馬券を購入することができます。
レース中継はグリーンチャンネルから視聴することができます。
普段グリーンチャンネルは有料ですが、凱旋門賞は無料で視聴することができます。
2019年の凱旋門賞の見どころ
10月6日に行われる凱旋門賞をより深く楽しめるように、今年の凱旋門賞の見どころをいくつか紹介します。
エネイブル3連覇なるか
今年の一番の見どころはおそらくエネイブルの3連覇でしょう。
凱旋門賞を3連覇した馬はこれまでに1頭もおらず、2017年と2018年で優勝しているエネイブルは今年3連覇のチャンスがあります。
エネイブルは今年も絶好調なので、3連覇の可能性は非常に高いと思われます。
日本馬の初優勝なるか
今年も日本から3頭が凱旋門賞に参戦します。
有馬記念を制した制したブラストワンピース、菊花賞と天皇賞春を制したフィエールマン、G12着3回の菊花賞馬キセキが出走します。
いずれも日本の主要G1を勝利した馬たちで、好走する可能性はどの馬にもあります。
武豊の凱旋門賞優勝なるか
日本No1ジョッキーの武豊も今年の凱旋門賞に騎乗します。
当初はアイルランドのブルームという馬に騎乗予定でしたが、馬の体調が整わず出走取り消しになってしまいました。
そのため、凱旋門賞には出られないとなっていったところ、急遽フランスの3歳馬ソフトライトに騎乗することとなりました。
ソフトライトは重賞勝ちはありませんが、重賞で何度か好走しており調子がいいことから凱旋門賞参戦が決定しました。
日本馬ではないものの優勝すれば、日本人初の凱旋門賞優勝の快挙となります。
まとめ
凱旋門賞は世界中から有力馬が集まる、歴史の長い有名レースです。
日本馬の初優勝やエネイブルの3連覇など今年も見どころがたっぷりあるので、興味のある方は観戦してみてはいかがでしょうか。