競馬場

競馬場やWINSに行くときのおすすめの服装

投稿日:

 

初めて競馬場やWINSに行く時、どんな格好して行けばいいか悩む人は多いかと思います。

 

おしゃれしすぎると浮くかななど、色々と考えてしまいますよね。

 

今回は競馬場やWINSに行く際のおすすめの服装を紹介します。

 

競馬場とWINSの違い

 

 

服装の前に競馬場とWINSの違いを軽く説明しておきます。

 

WINSとは、場外馬券場のことを指します。

WINSで出来るのは馬券を買うこととレースをモニターで見ることの2つです。

 

WINSでは、実際に馬は走っていませんので、ご注意ください。

 

WINSの話を聞いて、おそらく若い人だと「WINSに行く必要なくない?」と思うかもしれません。

 

実際その通りではあります。

 

今はネットで馬券も買えますし、レースもリアルタイムでネットから見ることができます。

そのため、WINSにいる人と競馬場にいる人の属性はかなり異なります。

 

 

WINSでの服装

 

WINS(場外馬券場)に行く時は、あまりおしゃれして行かない方がいいです。

 

そもそもWINSでおしゃれな服装をしている人はほとんどいません。

 

WINSにいる人の大半はおじいさんなので、地味めな服装の人が多いです。

一定数いる若い人や女性もそこまで、おしゃれな恰好をしていません。

 

WINSに行くなら、近所のコンビニ行くくらいの服装で行くことをおすすめします

 

また、場所によりますが、WINSは結構匂います。

新聞の匂いかなんなのか分かりませんが、あまりいい匂いはしません。

 

その匂いが、洋服に結構つきます

WINSにいる時は、なかなか匂いに気付きませんが、家に帰るとわかります。

匂いがついてもいい服で行くことをおすすめします。

 

また、WINSは朝早くに行かないと無料自由席は座れません。

ですので、基本的に立ち続けることになるので靴は履き慣れたものがいいです。

 

WINSおじさんの服装例

 

ここで参考例としてWINSにいるおじさんがよく着ている服を紹介します。

 

上下は人それぞれですが、色合いは基本的に暗めの色です。

夏場は色あせたTシャツを着ている人をよく見かけます。

 

おじさん達は基本的に黒いキャップを被っています。

キャップ 帽子,WOOSOO 夏 秋 メッシュキャップ 通気性抜群 日除け UVカット 紫外線対策 男女兼用 登山 釣り ゴルフ 運転 アウトドアなどに 無地 全5色(ブラック)

新品価格
¥1,280から
(2019/3/19 00:56時点)

また、おじさん達は運動靴を好みます

3人に1人はダンロップの靴を履いているように感じます。

ただ、長時間立ち続けるので、運動靴は非常に便利だと思います。

[ダンロップモータースポーツ] DUNLOP MOTORSPORT マックスランライトM153 DM153 BK(ブラック/25.5)

新品価格
¥2,750から
(2019/3/19 05:17時点)

もし、WINSに行く服装で悩んでいるなら、おじさんスタイルを試してみてはいかがでしょうか。

 

 

競馬場での服装

 

 

競馬場へ行くなら、おしゃれな服で行ってもいいと思います

 

競馬場はWINSと違って老若男女おり、おしゃれな人はたくさんいます。

 

デートや知り合いと会うなどで競馬場に行くならば、気合いを入れた服装でも大丈夫です。

WINSみたいに服に匂いがつくことはありませんし、特別目立つことはないです。

 

ただ、動きやすい格好にした方がいいです

 

競馬場では、基本的に動き回ります

 

競馬場はとても広く、馬券発売機とスタンドを何度も往復することになります。

パドックを見たりグルメを楽しみたいとなると、かなりの距離を移動することになりますので、履きなれた靴をおすすめします。

 

また、今の競馬場は全て席は指定席(有料)となります。

そのため、指定席を取らなかったり、取れなかった場合は1日中立ちっぱなしとなります。

 

屋内と屋外を何度も移動するので、脱いだり着たりしやすい服装だと過ごしやすいと思います。

 

持ち物ついては、以前書いた記事をご覧ください。

競馬場に行く時必要な持ち物をまとめてみた!

 

 

きわどい恰好は注意

 

女性の場合、丈の短いスカートや露出高めの服装は注意が必要です。

 

老若男女いるとはいえ、やはり競馬場は男性が多いです。

 

きわどい恰好をしている人がいれば、やはり多くの男性は目で追ってしまいます。

 

ダメというわけではありませんが、周りから見られるのが嫌な場合はきわどい恰好は控えたほうがいいかもしれません。

 

 

帽子は飛ばされる可能性あり

 

競馬場に帽子を被っていくのも全然ありです。

実際、帽子(キャップ)を被っている人は多いです。

 

ただ、競馬場は結構風が強いです。

 

そのため、屋外で観戦している時に風が吹いて帽子が飛ばされるといったこともあり得ます。

 

軽めに被るタイプの帽子に関しては注意が必要です。

 

競馬の無料買い目はこちらから

的中率を上げたい人必見の競馬予想サイト【日刊競馬9】

 

 

まとめ 

 

正直、どんな恰好で競馬場やWINSに行っても問題ありません。

ただ、競馬場では一日中動き回るので、履きなれた靴など、動きやすい格好で行くことをおすすめします。

 

今回挙げた例は、私の経験によるものなので、もしかしたらWINSにもおしゃれな人がたくさんいるかもしれません。

機会があれば、実際に行って確かめてみてはいかがでしょうか。 

 

 

 

-競馬場

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

水沢競馬の特徴や攻略法をまとめてみた

  地方競馬は中央競馬と同様に様々な地域に競馬場が存在します。   水沢競馬場は数ある地方競馬場の中ではマイナーな競馬場なので、どういった特徴があるのか知らない人は多いと思います。 …

金沢競馬の特徴や攻略方法をまとめてみた

  地方競馬は色んな場所で行われていますが、その中でも色んな意味で有名なのが金沢競馬です。   ただ、金沢競馬は南関東競馬よりも情報量が少なく、どういった特徴があるのか分からない人 …

名古屋競馬の攻略法を紹介!

  名古屋競馬と言えば、地方競馬の中では比較的メジャーな競馬場で、馬券を買ったことがある人も多いと思います。   ただ、名古屋競馬場は非常にクセのある競馬場で、名古屋競馬の攻略法を …

知っておいた方がいい競馬場マナー

  競馬場と言えば、ギャンブル好きが集まるところで無法地帯のように見えますが、意外にも色んなマナーが存在します。   そのマナーを知らないと嫌な顔されたり、最悪、正義感のあるおじさ …

ばんえい競馬とは?馬券購入方法は?ばんえい競馬についてまとめてみた

  ばんえい競馬についての情報は少なく、競馬好きの人でもばんえい競馬のことはあまり知らないという人も多いです。   しかし、ばんえい競馬は普通の競馬と同様にとても面白い競技です。 …