競馬場

【初心者でも分かる】中京競馬場の特徴をまとめてみた

投稿日:

 

阪神競馬場や京都競馬場の改修などから、
注目度の上がっている中京競馬場。

 

ここでは、競馬初心者でも分かるような形で
中京競馬場の特徴を分かりやすく解説していきます。

 

2分もあれば読めて分かる内容となっていますので、
ぜひ最後までご覧ください。

(本ページはプロモーションが含まれています。)

 

中央競馬の買い目を無料でゲット!

今週の買い目は↓から!

今すぐ【日刊競馬9】 へ!

 

 

中京競馬場とは

 

 

中京競馬場の概要について紹介します。

 

場所 愛知県豊明市
コース(回り) 左回り
直線距離 412.5m(芝)、410.7m(ダート)
高低差 3.5m(芝)、3.4m(ダート)
G1レース 高松宮記念(芝)、チャンピオンズカップ(ダート)

 

中京競馬場は一般的には主要競馬場ではありません。

 

部類としてはローカル競馬場という立ち位置であり、
東京競馬場や阪神競馬場といった競馬場よりは
規模感は小さいです。

 

ですが、近年、阪神競馬場や京都競馬場の改修工事により、
主要競馬場の一つとして開催されることが多くなってきました。

 

 

中京競馬場の特徴

 

 

中京競馬場の特徴の一つが直線です。

 

直線の長いコース

 

芝、ダートコースともに中京競馬場の直線の距離は長いです。

 

全競馬場のなかで4位
ダート 全競馬場のなかで2位

 

1番長いわけではありませんが、
各競馬場と比べても長い部類に入ります。

 

直線が長いと起きること

 

簡単に言うならば、

 

1、枠の有利不利が少ない

2、差し・追い込み馬にもチャンスがある

 

この2つです。

 

では、実際に上記2つは中京競馬場に当てはまっているのか
お伝えしていきます。

 

 

枠の有利不利は少ない

 

中京競馬場の特徴として、
枠の有利不利の少なさが挙げられます。

 

各コースで一番勝率の高い枠(過去3年)

芝1200m 2枠
芝1400m 4枠
芝1600m 2枠、7枠
芝2000m 1枠
ダート1200m 1枠、4枠
ダート1400m 8枠
ダート1800m 5枠
ダート1900m 4枠、7枠

 

どちらかというと内枠の成績の方がいいですが、
表を見て分かるようにそこまで偏っていません。

 

競馬初心者の場合、
やはり内枠の方が有利と考える人も多いですが、
中京競馬場の特徴として、枠による差はあまりないと覚えておきましょう。

 

 

差し・追い込み馬にもチャンスがある

 

中京競馬場の特徴としてのもう一つは、
差し・追い込み馬にもチャンスがある点です。

 

というのも中京競馬場は

 

・直線が長い

・高低差が激しい

 

この2つの特徴があるため、
逃げ馬も最後の直線でつかまりやすくなり、
差し・追い込み馬も来やすい競馬場となっています。

 

競馬では基本的に逃げ馬の勝率・複勝率が高いです。

ただ、中京競馬場に関しては
そのセオリーは無視してもいいかもしれません。

 

ですが、1200m戦など短い距離では
逃げ馬の成績が圧倒的に高いので注意は必要です。

 

 

中京競馬場で狙うべき騎手

 

 

中京競馬場の各距離、コースごとの
狙うべき騎手を紹介していきます。

 

ただ、川田騎手やルメール騎手など、
どの競馬場でも成績がいい騎手は省きます。

 

中京競馬場で狙うべき騎手

芝1200m 幸英明騎手
芝1400m 坂井瑠星騎手
芝1600m 鮫島克駿騎手
芝2000m 西塚洸二騎手
ダート1200m 水口優也騎手
ダート1400m 西村淳也騎手
ダート1800m 坂井瑠星騎手

 

このなかでも馬券妙味があるのは
ダート1400mの水口騎手です。

 

この条件で乗ることは多くないですが、
複勝率はかなり高いため、
複勝や3連複の軸などにはおすすめできます。

 

また、芝の場合は
芝1200mの幸騎手がおすすめです。

 

単勝の回収率が高いですし、
実際、2024年のCBC賞(G3)でも6番人気ながら勝ち、
福永祐一厩舎に初重賞をプレゼントしました。

 

もちろん、このほかにも川田騎手などもかなり好成績を残していますが、
馬券妙味を考えるなら上記にあげた騎手を狙ってみてはいかがでしょうか。

 

 

どの馬を買えばいいか悩んだら

 

ここまでを見て、
「結局、どう買えばいいの?」となった場合の
おすすめ方法を紹介します。

 

ずばり、無料で買い目を見て、
その通りに買えばいいだけです。

 

難しいことを考える必要も
予想する必要もありませんので、
まずは下記から無料で買い目をゲットしちゃいましょう。

 

 

-競馬場

執筆者:

関連記事

笠松競馬の攻略法を教えます!

  笠松競馬はオグリキャップや安藤勝己騎手など、地方競馬の中では知名度の高い競馬場です。   ただ、昨今はマイナーになりつつあり、情報量も少ないです。 なので、笠松競馬をやるにして …

船橋競馬場の特徴や攻略法をまとめてみた!

  船橋競馬場はかしわ記念など大きなレースがたびたび行われるので、地方競馬の中では知名度が高い競馬場です。   しかし、中央競馬をメインにやっている人からすると、船橋競馬については …

園田競馬の攻略方法を紹介!

  園田競馬は地方競馬の中でも有名な競馬場ですが、園田競馬の馬券を買ったことある人は少ないのではないでしょうか。   園田競馬は地方競馬初心者からすると、予想が難しく、どの馬を買え …

浦和競馬の攻略法を紹介!

  数ある地方競馬場の中で最も癖のある競馬場が浦和競馬場です。   浦和競馬は中央競馬の予想と同じような予想をすると痛い目を見ることが多いです。   ここでは、様々な特徴 …

姫路競馬の攻略法をまとめてみた

  現在、様々な地方競馬場が存在しますが、その中でも比較的マイナーな地方競馬場が姫路競馬場です。   2020年1月に約7年半ぶりに再開したこともあり、姫路競馬についてよく知らない …