競馬場と言えば、ギャンブル好きが集まるところで無法地帯のように見えますが、意外にも色んなマナーが存在します。
そのマナーを知らないと嫌な顔されたり、最悪、正義感のあるおじさんに叱られてしまうこともあります。
ここでは、競馬場のマナーについて解説していきます。
これを見れば、何も心配なく競馬場に行くことができます。
競馬場のマナー
各競馬場のルールに従うのが大前提ではあります。
ただ、それ以外にもマナーというのがありますので、ここでは競馬場のマナーについて紹介していきます。
馬券ばら撒き
競馬場やWINSに行くと目にするのが、床にばら撒かれた外れ馬券です。
外れ馬券以外にも新聞やマークシートなど色んなものがポイ捨てされていることがあります。
また、昔の競馬場の映像などを見ると、ゴールした瞬間にスタンドにいる観客が馬券などを投げ捨てている映像がありますよね。
そういったことから、人によっては外れ馬券は床に捨ててもいいんだと勘違いしている人もいるかもしれませんが、床に捨ててはいけません。
馬券が外れて悔しい気持ちはあると思いますが、ゴミはゴミ箱に捨てましょう。
競馬場やWINSのいたる所にごみ箱が設置されており、周りを見渡せばすぐにゴミ箱が見つかります。
また、指定席に座っていると途中でゴミを回収しに来てくれる競馬場もあります。
有料席に勝手に座る
以前は競馬場に無料席が存在していましたが、現在は基本的に全て有料となっています。
なので、スタンド前に椅子があるからといって、勝手に座ってはいけません。
指定席を購入した人が来たらトラブルとなってしまいます。
もし、座りたい場合は指定席をしっかりと購入しましょう。
ただ、競馬場の館内には無料で座れるベンチや椅子が存在しています。
その椅子に関しては誰でも座れますが、必要以上に座席を確保するのはやめましょう。
競馬場やWINSの館内の無料席では新聞などによる座席確保が当たり前のように行われています。
JRAのサイトを見ると、必要以上に席や観覧エリアを占拠しないでと書かれてます。
なので一人で座ってその席を離れる際に新聞などを置いて席を確保する行為はグレーゾーンなのかもしれません。
しかし、一人でいくつもの席を新聞などで確保する行為はマナー違反と言えます。
荷物が多いから席を2つ確保するなどの行為はマナー違反なのでやめましょう。
競馬場でどうしても座りたい方は指定席を購入するか、朝早くに行くかだと思います。
ただ、日本ダービーなど大きいレースが行われる日は朝早くに行っても座れないことはあります。
フラッシュ撮影
競馬場で写真撮影することは何も問題ありません。
しかし、フラッシュ撮影は禁止されています。
競馬場にはフラッシュ撮影禁止の張り紙があり、JRAのサイトにも馬に対するフラッシュを使用した撮影はお断りしていると書かれています。
競馬場に限らず動物園などでもフラッシュ撮影は禁止されています。
理由としては、動物の目への影響やフラッシュによるストレスなどがあげられます。
他にも撮影に関するルールがあり、三脚を使った撮影や構内の映像等をライブ配信することも禁止されています。
喫煙所以外の所での喫煙
当たり前のことなので紹介するまでもないかもしれません。
ただ、ギャンブルと言えば酒やタバコを連想する人も少なくなく、競馬場のどこでもタバコが吸えると勘違いしている人もいるのではないでしょうか。
競馬場やWINSでは、喫煙所や喫煙エリアがきちんと設けられており、そこ以外での喫煙は禁止されています。
タバコを吸う方は喫煙マナーに注意して、競馬を楽しみましょう。
割り込み
大きいレースがある日の馬券発売機は混雑します。
ただ、きちんと一列になって並んでいる人は少ないです。
そのため、空いているところにササっと入っていく人が多く、実は並んでいたのに割り込まれるなんてことが多々あります。
なんか並んでいるっぽいなって時はその人の後ろに並びましょう。
割り込みに対して何か言ってくる人も時々います。
面倒なトラブルに巻き込まれないためにも割り込みには気を付けましょう。
バカ騒ぎ
競馬場でもアルコールは販売されています。
晴れた日にビール片手に競馬をするのは非常に気持ちがいいです。
ただ、悪酔いしてバカ騒ぎするのはやめましょう。
競馬場に行くと分かりますが、酔ってバカ騒ぎしている人は意外と多いです。
以前、私も指定席を購入して競馬を楽しんでいた時に、近くにいたバカ騒ぎしている団体の一人が近くで嘔吐し、そのまま逃げ去ったため、非常に不快な時間を過ごしました。
楽しい気持ちは分かりますが、周りに迷惑をかける行為はやめましょう。
存分に酔いたい人は居酒屋に行くことをおすすめします。
スタンド前発走での大声
競馬はレースの距離によってスタート位置が変わります。
そのため、スタンド前からの発走となる時もよくあります。
スタンド前発走場合は、目の前で馬がスタートするので臨場感があります。
ただ、競走馬なかには臆病な馬もいて、スタート直前に大声で応援されたりするとビックリして暴れてしまう馬もいます。
そのため、毎回ではありませんが、レース実況の方が発走前の大声などはお控えくださいといったアナウンスもあったりします。
いくら応援している馬が近くにいるからといって、発走直前に大声を出すなどは控えましょう。
まとめ
競馬場のマナーをまとめましたが、どれも当たり前のことではあります。
ただ、競馬場は楽しく、非日常を味わえるため、気持ちが昂ってしまい周りが見れなくなりがちです。
ここで紹介したマナーは頭の片隅に常に置いておくことをおすすめします。
競馬行きたい
分かります!競馬場だけでなく場外馬券所とかも、もっと綺麗に使って欲しいですよね〜
みんなが気持ちよく楽しめるようにマナーを守ってやって行きたいですね(^^)