初心者Q&A

競馬中継を無料で見る方法【競馬初心者向け】

投稿日:

 

ネットで馬券を買うのが主流となってきたので、買ったレースを家や外出先からリアルタイムで見たいという人は多いと思います。

 

現在、競馬は競馬場、WINS(場外馬券場)、テレビ、ネットなど様々な方法で見ることができます。

 

ただ、無料で競馬中継を見るとなると視聴方法は限られてきます。

 

ここでは、無料で競馬中継を見る方法を紹介します。

 

 

競馬中継を無料で見る方法

 

 

競馬中継を無料で見る方法は主にJRAの公式サイト、WINS、テレビ、ラジオの4つとなります。

 

ただ、競馬には中央競馬と地方競馬があり、見れる方法は違います。

 

おそらく多くの人が競馬と言われてイメージするのは中央競馬についてですので、ここでは中央競馬をメインに説明していきます。

 

詳しい内容については以下で紹介します。

 

 

WINS

 

WINSとは場外馬券場のことで、誰でも無料で利用することができます。

 

競馬場ではないので生でレースを見ることができませんが、 中央競馬の全てのレースをモニターで観戦できます。

 

また、馬券も購入できるのでWINSに行けば一日中競馬を楽しむことができます。

 

WINSは色んな場所にあるので、競馬場が遠くて行けないけど全てのレースを1Rから楽しみたいという人にはWINSがおすすめです。

 

また、WINSにはエクセルフロアという有料席もあり、お金を払えばゆったりと競馬を見ることができます。

 

 

テレビ中継 

 

テレビでも競馬は中継されています。

 

ただ、地上波の場合はほとんど午後からしか中継されません。

 

また、パドックや返し馬が省略されることも多いです。

競馬の返し馬とは?見方は?返し馬についてまとめてみた

 

ここでは、中央競馬のテレビ放送一覧を紹介します。 

 

 

地上波(関東)

 

土曜

・15:00~16:00 テレビ東京「ウイニング競馬」

・14:00~15:00 テレビ神奈川、千葉テレビ、テレビ埼玉「JRA競馬中継」

 

日曜

・15:00~16:00 フジテレビ「みんなの競馬」

・14:00~15:00 テレビ神奈川、千葉テレビ、テレビ埼玉「JRA競馬中継」

 

BS

 

土曜

・14:30~16:00 BSテレ東「ウイニング競馬」

・12:00~14:30、16:00~17:30 BS11「BSイレブン競馬中継」

・9:00~17:00 BSグリーンチャンネル(有料)「中央競馬全レース中継」

 

日曜

・12:00~15:00、16:00~17:30 BS11「BSイレブン競馬中継」

・9:00~17:00 BSグリーンチャンネル(有料)「中央競馬全レース中継」

 

 

ラジオ中継 

 

見るというより聴く形ではありますが、ラジオでも競馬は中継されており、無料で楽しむことができます。

 

また、ラジオ中継なら1R~最終レースまで中継されます。 

 

土曜

・9:30~16:30 ラジオ日本

・9:30~16:45 ラジオNIKKEI

・15:00~15:55 山梨放送

 

日曜

・9:30~16:30 ラジオ日本

・9:30~16:45 ラジオNIKKEI

・14:30~16:00 ニッポン放送

・15:00~15:55 山梨放送

 

 

インターネット中継(中央競馬)

 

インターネットからも競馬中継を見ることはできます。

 

以前まではネットで中央競馬のレースは一切見ることができず、グリーンチャンネルという有料チャンネルに課金しないといけませんでした。

 

ですが、2023年からJRA公式サイトから無料で競馬中継を見ることができるようになりました。

 

中央競馬のレース中継を見る方法は簡単です。

JRAの公式サイトにいき、レースライブと書かれた赤いボタンをクリックするだけです。

 

ただ、当然ですが、レースが行われている時間にしかそのボタンは表示されませんのでご注意ください。

 

JRA公式サイト

 

また、レース中継を頻繁に見る場合はJRA公式のアプリを利用することをおすすめします。

アプリの方が使い勝手がよく、シンプルに見やすいです。

 

JRAのアプリは無料?馬券購入はできるのか?JRAアプリについてまとめてみた!

 

 

YouTubeでは見れない

 

中央競馬のレース中継はYouTubeでは行われていません。

そのため、YouTubeでレース中継がされていても、ほとんど違法配信の可能性が高いのでご注意ください。

 

ただ、レース中継ではありませんが、レース終了後のレース映像配信などはJRA公式チャンネルが公開しています。

 

また、地方競馬の場合はYouTube配信されているので見ることができます。

 

 

netkeibaも見れない

 

大手競馬情報サイトのnetkeibaでもリアルタイムで中央競馬のレース中継は見ることができません。

 

ただ、netkeibaの場合は有料会員であれば、レース入線後4分以内にレース映像を見ることができます。

 

これはJRA公式が出すレース結果映像よりも早いです。

 

 

インターネット中継(地方競馬)

 

地方競馬の場合は様々な媒体でレース中継を無料で見ることができます。

 

代表的なものを紹介していきます。

 

地方競馬ライブ

 

地方競馬のレースを無料で見れるサイトです。

地方競馬の全てのレースをリアルタイムで視聴することができます。

 

ただ、このサイトはレース映像専門なので馬券を買うことはできません。

 

 

楽天競馬

 

楽天競馬の会員(無料)になれば地方競馬全場のレースをライブで見ることができます。

 

オッズパークとは違い、地方競馬全てのレースの馬券も購入することができます。

 

ただ、オッズパークの場合は指定口座の種類が豊富ですが、楽天競馬の場合は楽天銀行の口座を開設しなくてはいけません。

 

 

オッズパーク

 

地方競馬の馬券を買えたり、レースをライブで見ることができるサイトです。

ただ、南関東競馬(浦和、船橋、大井、川崎)は対象外となっています。

 

地方競馬の馬券も購入することができるので、オッズパークに入ればスマホ1台で地方競馬を楽しむことができます。

 

指定の口座さえあれば、入会費等はかからず、無料でサービスを受けることができます

 

地方競馬のライブ映像無料配信中!
地方競馬へ投票するならオッズパーク

 

 

競馬場

 

競馬場に行けばレースを生で観戦することができますが、競馬場は入場料がかかるので無料ではないです。 (100円~200円程度)

 

ただ、入場料が無料になる無料開放も時々ありますので、無料かつ生でレースを見ることができる日もあります。

 

競馬は一日に複数の場所で開催されているので、他の場所のレースは競馬場にあるモニターで見ることができます。 

競馬場にはターフビジョンという大きいモニターがあり、レースを大画面で見ることもできます。

 

なので、競馬場に行けば中央競馬なら全てのレースを視聴することが可能です。

 

 

全レースのパドックや返し馬を見たい場合

 

JRAの公式サイトで無料で見れるレース中継はあくまでレースがメインです。

 

出走前の馬が周回するパドックや返し馬の映像は見ることができません。

 

そのため、その馬の発汗やイレ込み具合などが分かりません。

 

もし、パドックや返し馬やパドック解説などを見たい場合はグリーンチャンネル(有料)に加入する必要があります。

 

 

グリーンチャンネルWEB(有料)

 

中央競馬のレースをリアルタイムでネットから見るにはグリーンチャンネルWEBに入るしかないです。

 

月額550円と月額1100円の二つのタイプから選ぶことができ、月額550円の場合はスマホのみで画質も標準画質となります。

月額1100円はPC、タブレット、スマホで高画質/標準画質で見れます。

 

グリーンチャンネルWEBの評判は?画質は?料金は?

 

 

レース中継を見る前に

 

レースを見れても、馬券が的中しなければ元も子もありません。

 

大事なのは当たるような馬券を購入して、レースを見て、歓喜することです。

 

自分で予想するのもいいですが、少しでも的中に近づきたい場合は有名競馬予想サイトを活用しましょう。

 

レースも無料で見るのであれば、予想も無料で見れるものがいいと思います。

無料で買い目が見られるサイトはこちら

【日刊競馬9】

 

 

まとめ

 

競馬中継を無料で方法は様々ありますが、楽なのはJRA公式サイトからのネット中継でしょう。

 

ただ、パドックなど詳細な部分まで見たい場合はグリーンチャンネルに加入する必要があります。

 

リアルタイムで見なくてもいいよって場合はレース後15分くらいで、JRAのホームページからレース動画を見ることができます。

 

-初心者Q&A

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

三連単一点買いは当たるのか?三連単一点買いについてまとめてみた

  競馬で最も夢のある馬券と言えば「三連単」です。   人気どころで決着しても万馬券となることが多いですし、 人気のない馬で決着した場合は数千万円の馬券になることもあります。 &n …

競馬のシーズンはいつ?競馬のシーズンについてまとめてみた

  競馬初心者の方から「競馬のシーズンはいつ?」と聞かれることがよくあります。   競馬にオフシーズンはないので、シーズンは1年中というのが正しいですが、大きく盛り上がる時期とそう …

競馬の出遅れとは?影響は?出遅れについてまとめてみた

  競馬をやっていると「出遅れ」という言葉をよく聞くと思います。   どんな競技でもスタートミスは結果に影響しますよね。 そして、それは競馬も同じです。   人間の場合は …

no image

競馬初心者でも知っている競馬関連の言葉を詳しく解説

  競馬はやったことないけど、競馬に関する言葉を知っている人は多いでしょう。    ここでは、競馬初心者の方でも聞いたことがある競馬に関する言葉を詳しく解説します。   …

競馬をオンラインでやるには?方法をまとめてみた

  競馬といえば、競馬場に行き、馬券を買って、 馬券を握りしめながらレースを見るイメージがありますよね。   ただ、それは昔の形であり、 今は家の中や外出先など競馬をオンラインで楽 …