初心者Q&A

競馬の重賞とは?賞金はどのくらい?重賞についてまとめてみた!

投稿日:

 

競馬ではほぼ毎週に渡って重賞が行われているので、
競馬初心者でもよく耳にする言葉だと思います。

 

ただ、なんとなくは分かるけど、
詳しく理解しているって人は意外と少ないです。

 

競馬の重賞について詳しくなれば、
より一層競馬を楽しむことができます。

 

ここでは、
競馬の重賞についてや重賞の賞金について解説していきます。

 

地方競馬の重賞についても解説していきます。

 

 

競馬の重賞とは

 

 

競馬の重賞とは

特別登録を要する競走かつ
賞金が高額なレースを指します。

 

簡単に言うならば、
賞金や格の高いレースのことを指しています。

 

基本的に重賞はメインレース(11R)に
行われることが多いです。

 

 

競馬のクラスについて

 

競馬にはクラスというのが存在します。

 

G1
G2
G3
リステッド(L)
オープン
3勝クラス
2勝クラス
1勝クラス
新馬・未勝利

 

一番下のクラスが新馬・未勝利で
最も高いクラスがG1となります。

 

そして、このクラスの中で
G1、G2、G3が重賞と呼ばれます。

 

「G」とは、グレードという意味で、
重賞の位置づけを明確にするために格付けがされています。

 

ちなみに、
障害レースの場合は「J・G1」
国際格付けを持たないレースは「Jpn1」などと表記しますが、
どちらも重賞です。

 

 

地方競馬の重賞とは

 

中央競馬の重賞と地方競馬の重賞は異なります。

 

そもそも中央競馬と地方競馬は
主催している団体が異なりますので、
競技は同じですが規模や競走体系は大きく変わります。

 

G1やG2など重賞格付けの呼称も
競馬場ごとに異なります。

 

 

南関東競馬の格付け

 

南関東競馬とは、
浦和・船橋・大井・川崎競馬の総称となります。

 

南関東競馬は地方競馬のなかではトップクラスの規模と言えます。

 

南関東競馬の重賞は
S1、S2、S3と呼びます。

 

中央競馬との交流重賞も頻繁に行われますが、
こちらはJpn1やJpn2と呼びますが、
南関東競馬単体の重賞はS1やS2となります。

 

 

園田・姫路競馬の格付け

 

兵庫県にある園田競馬と姫路競馬の重賞は
重賞1、重賞2と呼ばれます。

 

園田競馬で有名な重賞と言えば、
摂津盃や園田金盃などが挙げられます。

 

 

盛岡・水沢競馬の格付け

 

岩手にある盛岡競馬、水沢競馬の重賞は
M1、M2、M3と呼ばれます。

 

M1で有名なのは南部駒賞や東北優駿などです。

 

 

重賞の賞金について

 

 

競馬の重賞の賞金は
他の公営競技と比べてかなり高額です。

 

下記表は一部重賞の1着賞金をまとめたものです。

 

レース名 1着賞金
有馬記念(G1) 5億円
ジャパンカップ(G1) 5億円
日本ダービー(G1) 3億円
宝塚記念(G1) 2億2000万円
札幌記念(G2) 7000万円
阪神大賞典(G2) 6700万円
中山金杯(G3) 4300万円
エルムステークス(G3) 3800万円
小倉サマージャンプ(J・G3) 2900万円

 

重賞の最高賞金額

 

重賞の最高賞金額は
有馬記念とジャパンカップの5億円となります。

 

また、高いのは1着賞金だけではありません。

 

2着は2億円、3着は1億3000万円と
仮に勝てなかったとしても高額な賞金を手にすることができます。

 

ただ、重賞の賞金は高額ですが、
重賞に出走するだけでも難易度はかなり高いです。

 

たとえば、
日本ダービーの1着賞金は3億円ですが、
同じ年に生まれた7906頭(2024年)のなかで
1番にならないと手に入れることができません。

 

有馬記念やジャパンカップも同様に、
並み居る強豪馬たちを押しのけ、
活躍しないと出走することはできません。

 

 

重賞の最低1着賞金額

 

重賞の1着賞金額の最低も、
障害レース(G3)の2900万円と高額です。

 

障害ではない通常のレースのG3なら、
1着賞金は3800万円以上となります。

 

 

重賞賞金の分配

 

競馬の重賞賞金は高額ですが、
競馬の場合は全てそのまま懐に入るわけでありません。

 

馬主や調教師、騎手などに分配されていく形となります。

 

たとえば、
馬主の場合は賞金の80%が分配されます。

 

有馬記念の3億円の場合、
2億4000万円を受け取れることになります。

 

ちなみに、
調教師は10%、騎手は5%となります。

 

 

重賞を的中させるには

 

当たるかどうかは別として、
重賞の方が予想はしやすいです。

 

というのも、
重賞の方が情報が多いので、
競馬初心者などからすれば予想しやすいと言えます。

 

ただ、当てるとなると話は別です。

 

多くの情報のなかから、取捨選択をし、
馬券を組んでいく必要があるからです。

 

 

人気馬から買う

 

1番人気ばかり購入していても、
プラス収支にはなりません。

 

ただ、人気馬を中心に買うのは
プラス収支への近道でもあります。

 

特におすすめなのが、
2番人気の馬と5番人気の馬です。

 

重賞での単勝回収率や複勝回収率が高いので、
何を買えばいいか分からない時は、
2番人気と5番人気を中心に買ってみましょう。

 

ただ、人気は変動するものです。

 

なので、
締め切りギリギリで購入することをおすすめします。

 

 

プロの予想を活用

 

どんな方法でも的中してプラスになれば勝ちです。

 

無理に競馬を勉強したり、
一生懸命に予想する必要はありません。

 

歴戦のプロたちの予想を
参考にしてその通りに馬券を買うのがいいでしょう。

 

とはいえ、
お金を払ってまで予想を見たくないって人もいるでしょう。

 

その場合は、
無料で買い目を見られるサイトをおすすめします。

 

無料で買い目が見られるサイトはこちら▼

的中率を上げたい人必見の競馬予想サイト【日刊競馬9】

 

 

重賞についてのまとめ

 

重賞=G1、G2、G3と覚えておけば大丈夫です。

 

また、レースの格や賞金が高いということも
覚えておきましょう。

 

重賞は予想しやすいレースではありますが、
的中させたいなら、
予想サイトやプロの予想を活用していきましょう。

 

 

-初心者Q&A

執筆者:

関連記事

競馬初心者におすすめの賭け方を紹介!

  競馬はギャンブルの要素もあるので、お金を賭けて楽しむ人は多いです。   ただ、競馬初心者からすると、競馬には様々な種類の馬券がありすぎて、どういう賭け方をしたらいいか分からない …

競馬番組おすすめ一覧【地上波からYouTubeまで】

  現在、テレビやネットでは様々な競馬番組が放送されています。   競馬中継がメインの番組であったり、バラエティ要素が強い番組など幅広く放送されているので、どの番組が面白い番組なの …

競馬の不祥事をまとめてみた【最新版】

  毎年、競馬界では何かしらの不祥事や事件が起きます。   ただ、ニュースなどで大きく取り上げられることが少ないので、あまり知られていないことが多いです。   ここでは、 …

競馬の外枠は不利なのか?外枠についてまとめてみた

  競馬では馬番ごとに枠が振り分けられます。   コースによって枠の勝率や複勝率は異なりますが、一般的に外枠が不利と言われています。   ただ、実際のところは外枠が不利な …

競馬は何円から何円まで賭けられる?賭ける金額についてまとめてみた

  競馬はお金がかかるイメージがありますよね。   では、一体何円あれば馬券を購入でき、 競馬を楽しむことができるのか。   今回は競馬は何円から何円まで賭けられるのかな …