初心者Q&A

競馬初心者におすすめのレース4選

投稿日:

 

中央競馬では1開催場で最大12レース行われ、2場所開催の場合、一日で計24レース行われます。

 

しかし、24レースすべて買うのは大変ですし、資金面でも厳しいと思います。

 

また、競馬初心者だとどのレースを買えばいいのか分からないでしょう。

 

ここでは、競馬初心者でも楽しめる競馬初心者におすすめのレースを4つ紹介します。

 

 

メインレースを買う

 

 

競馬のメインレースとは一般的に第11レースのことを指します。

メインレースは基本的に重賞(格が高いレース)などが多いです。

 

おすすめの理由としては、有名な馬が出てくることや、情報量の多さ、地上波で見れるといった3つの理由が挙げられます。

 

まず、メインレースにはだいたい強い馬が出てきます。

 

そういう馬は有名なため、名前は聞いたことあるという人も多いです。

初心者の方は全くの無知識なので、少しでも知っていることがあった方がいいと思います。

 

次に地上波の競馬中継は15時~16時までしか放送しません。

15時~16時の間に行われているレースが10レースと11レースです。

 

なので、レースをテレビで見たい方は11レースを買うべきでしょう。

 

最後にメインレースは情報量が豊富です。

 

基本的に重賞などが行われるので、競馬番組などで多く取り上げられます。

ネットにも多くの情報が載るので、予想する際の参考データが簡単に調べられます。

 

つまり、メインレースは競馬初心者でも予想がしやすいレースなのです。

 

特にG1と呼ばれるレースは盛り上がりが他のレースとは違うので、競馬初心者の方は一度見てみることをおすすめします。

競馬のG1とは?G1についてまとめてみた

 

また、G1の場合は前日発売も行われます。

日曜日のレースを金曜の夜に買えたりもするので、レース当日が忙しい場合も事前に準備することができます。

 

 

新馬戦を買う

 

新馬戦とはその名の通り、競走馬が初めて走るレースです。

 

まだ一度も出走していないため、前走のデータなどもなく、競馬新聞が読めない方やどうやって予想すればいいかわからない方でも問題はありません。

 

なので、競馬初心者向きのレースでもあります。

 

高配当を狙える

 

比較的荒れるレース(人気のない馬が来る)なので、名前が気に入ったからや顔が可愛いからなどの理由で買っても当たることは多々あります。

 

2ケタ人気が勝つこともありますし、3連単で数百万円の払い戻しということも珍しくはありません。

 

何より、一度も走っていないので、圧倒的人気になっているいい血統の馬でも気性面やコースへの適性がなく、凡走するといったこともあります。

 

たとえば、G1を9勝した名馬アーモンドアイも新馬戦で、単勝1.3倍の1番人気に推されるものの2着となっています。

 

その時にアーモンドアイを負かした馬はその後1勝しかできていないように、能力が足りなくても全馬が初めて走る新馬戦なら逆転できる可能性があるんです。

 

そのため、どんなに時間をかけて予想しても、あっさり裏切られることがある反面、適当な予想でも当たってしまうのが新馬戦です。

 

 

好きな馬を作ることが大事

 

また、もし馬券が当たれば、買った馬を今後も長く応援していくことができます。

もちろん競馬にはまったらの話ではありますが。

 

好きな馬がいることは競馬を楽しむうえで非常に大切です。

 

新馬戦で勝った馬はこの先も活躍する可能性が高いですし、活躍すれば長く現役でいることができます。

 

新馬戦を買って、馬券を当てて好きな馬をつくってみるのもいいと思います。

 

新馬戦の予想方法を紹介【競馬初心者向け】

 

 

 

障害レースを買う

 

障害レースは普通の競馬とは違い、障害物を飛越しながらゴールを目指すレースです。

 

普通の競馬ももちろん見ていて楽しいですが、障害レースは競馬初心者からすると普通の競馬以上に面白いと感じるでしょう。

 

実際、競馬初心者の多くが障害レースの方が見ていて面白かったと言います。

 

競走馬たちが一生懸命に障害を飛越する姿などは見ていてワクワクします。

 

普通のレースよりもレース時間が長く、頭数も多くないので、自分が買った馬がどこにいるかも分かりやすいです。

 

ただ、障害レースは落馬のリスクが高いということは頭に入れておきましょう。

競馬に落馬は付き物!落馬について&払い戻し

 

 

障害レースは少ない

 

障害レースは1日に行われるレース数が少ないです。

 

1日1レースや2レースしか行われないので、もし、レース数を絞って馬券を購入したい場合は障害レースに絞って買えば悩むことはありません。

 

また、午前中に行われることが多いので、午前は競馬、午後は自由といった土日を過ごすこともできます。

 

 

少頭数のレースを買う

 

競馬は一度に最大18頭で走ります。

 

18頭立てのレースで単勝(1着を当てる馬券)を買ったとすると、単純計算で18分の1の確率でしか馬券が的中しません。

 

競馬初心者のうちは馬券が当たらないと全く楽しくないです。

 

なので、競馬初心者は少頭数のレースがおすすめです。

 

少頭数のレースとは、5頭や7頭立てのレースのことです。

少頭数のレースなら競馬初心者が馬券を買っても当たる確率が高いですし、レースもごちゃごちゃしていないので、非常に見やすいです。

 

ただ、中央競馬だと少頭数のレースは一日に1レースあるかどうかのレベルです。

中央競馬と地方競馬の違いを解説!

 

一方、地方競馬なら少頭数のレースがたくさん行われているので、少頭数のレースを買いたいなら地方競馬をおすすめします。

 

ただ、地方競馬の馬券は中央競馬場やWINSで購入することができないので、オッズパークなどの無料サイトの会員になりましょう。

 

地方競馬を楽しむならオッズパーク!
簡単登録で地方競馬へ投票

 

 

まとめ

 

競馬初心者の方におすすめなレースはメインレース、新馬戦、障害レース、少頭数のレースの4つです。

 

もちろん、他のレースでも楽しむことができますが、どのレースの馬券を買おうか悩んでいる人はここで紹介したレースを買ってみましょう。

 

競馬に慣れてくと得意なレースや買いたいレースが見つかってくるので、とりあえずはここで紹介したレースを買ってみてはいかがでしょうか。

 

 

-初心者Q&A

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

楽天競馬とは?評判は?JRAの馬券は買えるのか?楽天競馬についてまとめてみた

  地方競馬の馬券をネットから購入するにあたって、候補の一つに挙げられるのが楽天競馬です。   名前だけは聞いたことあると思いますが、実際楽天競馬の評判はどうなのか、JRAの馬券は …

競馬で稼ぐには?競馬で稼ぐための方法をまとめてみた!

  競馬は他の公営競技と比べて大きな配当もよく出るため、 稼ぎやすいイメージを持っている人もいますが、 意外とそうでもありません。   何も知らずに馬券を購入しつづけたとしても、大 …

no image

競馬初心者でも知っている競馬関連の言葉を詳しく解説

  競馬はやったことないけど、競馬に関する言葉を知っている人は多いでしょう。    ここでは、競馬初心者の方でも聞いたことがある競馬に関する言葉を詳しく解説します。   …

厩舎コメントは役に立つのか?無料で見るには?厩舎コメントについてまとめてみた

  競馬新聞などにはレースごとに厩舎(きゅうしゃ)のコメントが掲載されています。   ただ、競馬初心者のなかには厩舎コメントを予想の参考にしていいのか疑問に思っている人もいると思い …

no image

ほんの一瞬でお金を増やす方法を紹介!

  お金を増やす方法は色々と存在しますが、一瞬でお金を増やす方法は限られています。   ここでは、ほんの一瞬でお金を増やす方法を紹介します。     一瞬でお金 …